投資を始める前の事前準備「自己防衛資金の作り方」
この記事では、自己防衛資金について簡単に説明します。万が一大きな事故にあったり、天災の影響で生活が困難になったり、家族に不幸があったりなどの緊急用の「予想が出来ない事態に備えておくお金に関して」をまとめた記事になります。
自己防衛資金とは?
何か非常事態があった際に手元に残しておく貯金額の事です。生活が困難になることがあるかもしれないので、緊急用の非常事態時に備えておく預金の事を指します。
大体いくらが平均金額か?
一般的な生活防衛資金の目安:「生活費の3~6ヶ月分」になります。
最低3カ月分の生活費といわれていますが、その人の環境などによって異なります。一人暮らしをしているのか、実家暮らしなのか、家族3人で住んでいるのかなどで貯めるお金の額が違います。
平均貯金額「生活費の3~6ヶ月分」ってどのくらい?
大体60万~150万円くらいになります。
不足の事態に備えて確保しておく、生活防衛資金の目安額は、3~6ヶ月分の支出額を目安に確保しておくのが最適といわれていますが、具体的な資金額は世帯によって異なります。
生活防衛資金の目安額はいくら?世帯別防衛資金の目安額・資金を貯める方法を紹介 ‐ 不動産プラザ (gro-bels.co.jp)
防衛資金を貯めている人は500万円や200万~300万円の人もいます。それ以上も余裕がある人はいるでしょう。自分の家族の状況や1年、2年先に使用する目的があるお金がある場合、それも含めて貯金する額を決めた方がいいでしょう。
著者の防衛資金について公開
「300万は余裕をもち所有したほうがいいかな」という考えです。
私の家庭は教育費がこれからかかってくるので、現金として余裕をもって貯金したいと思っています。大体500万~1000万を目途にして、それ以上になると投資に資金を運用しようと計画してます。
投資と貯蓄の割合
年齢が若ければ若いほど投資をする割合を増やす考え方があります。
例 30歳で投資信託を始める場合
100-30=70%の貯蓄を投資で保有する。
投資では自分の金融資産について「100-年齢」を株式投資割合(%)とするという考え方があります。
ただし、最低限の自分の可能な防衛資金を確保出来たら投資に余剰資金として投資するようにしましょう。投資額投資金額はもとはなかったお金と思うようにすると、気持ちが楽になる気がします。
自己防衛資金がない場合はどうしたらいいの?
とにかく最低限貯金した方が何かあったときに対応ができます。預金が¥0で投資をするのは難しいと思います。最初に自分で最低限大丈夫そうな金額だけ決めて貯めておき、それ以上の余裕を持ったお金で投資を行いましょう。株などの投資信託でなくても自己投資でも趣味をするために使うお金も最低限の預金をしてから行うのがベストです。
自己防衛資金の作り方
毎月の収入よりも支出を減らすことに焦点を合わせて防衛資金を貯蓄する
サラリーマンの毎月のお給料は変動があまりないので、収入を増やすよりか支出を減らす努力をしてみるのが貯まる秘訣です。自分の支出のお金を1円でも把握しておく。そのことで自分が毎月何にいくら使っているのか把握ができ、抑えるところが明確になります。
飲み物を持参したり、食費で外食を減らしたり、家賃の安いところに引っ越したりなど方法は様々です。
自分の生活に合った抑えてもストレスのかからない支出を見つけ出し、改善してみてください。
投資を始める前の事前準備「自己防衛資金の作り方」まとめ
自己防衛資金とは?
大体いくらくらいが平均か?
平均貯金額「生活費の3~6ヶ月分」ってどのくらい?
著者の防衛資金について
投資と貯蓄の割合
自己防衛資金がない場合
自己防衛資金の作り方
まとめ
自己防衛資金について自分が大丈夫と思える額を貯めておき、後は自分の生活に合っ投資やお金の使い方をしてみましょう。株や投資信託に絶対という言葉はありません。自己責任でどのくらいまで大丈夫か自分と相談して行いましょう。著者は、自己判断でコツコツと長期的にゆるく投資をしていきたいと思っています。以上、投資を始める前の事前準備「自己防衛資金の作り方」でした。
投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。